後援会だより

自由民主

地域の問題・皆さんの想いを要望しています


[市町村合併について] [地域の魅力づくりについて] [教育問題について]

1. 市町村合併について

「市町村合併推進構想」で示された合併を実現させるために、勧告権の活用など、県が強いリーダーシップを発揮すべきだと考えるが、所見を伺いたい。

(答弁)柿本知事

 県が合併推進構想策定後、約8か月が経過した中で、市町村長との個別の面談等を通じ、各市町村とも市町村合併の必要性については概ね理解して頂いていると認識しています。
県では、引き続き長期的な視点にたった市町村合併の必要性について市町村や県民の皆様方に理解していただける情報を提供していくとともに、財政支援および人的支援など県としての役割を積極的に果たして参りたいと考えています。
新しい合併特例法の期限まであと3年余りのため、そうした取り組みにとどまらず、早急に各地域に於いて改めて議論をスタートして頂くことが必要であり、関係市町村に対し地域の実情に即した具体的な助言を適宜に実施していくとともに、今後はさらに各地域の具体的な状況に応じて合併協議会の設置を念頭に新たな呼びかけの方法を検討していきたい。
市町村合併については、構想を土台にまずはそれぞれの地域で合併について改めて主体的な論議を尽くして頂きたいというのが県の基本的な考え方であり、その上で合併協議会の設置の勧告等は、ひとつの切り札の役割を果たすものだと考えています。それだけにそれを行うには時期や効果を十分見極める必要があり、それぞれの地域の取り組みや持論の状況に応じてどういうプロセス、あるいはどういう段階がもっとも適切かということを個別に研究しながら対応していきたい。


3.地域の魅力づくりについて

 平城遷都1300年に向けて、県内各地域の魅力づくりの推進が期待されるが、県はどのような取り組みをされようとしているのか伺いたい。

(答)中野観光交流局長

 今年度の新たな取り組みとして、宿泊観光を促す地域の魅力づくり事業(NPOなどの民間団体から宿泊観光に繋がる魅力的かつ先駆的なモデル事業を広く公募し選定の上支援するもの)を実施したところです。本年度は、5事業を採択、宇陀市松山地区の参加体験型サービスの開発、宿泊ツアーイベントの創出として、斑鳩・信貴山、吉野山、天川村洞川の三地区で事業を実施、または実施予定です。これらの取り組み内容や成果は広く情報発信するとともに、地域の素材を活かしながら魅力向上へ向けた取り組みが他地域においても展開されるよう積極的に活用して参りたい。
加えて県内各地域の歴史伝説など多彩な魅力を紹介する新たなガイドブックとして「(仮称)大和路巡礼事典」の出版に向けた準備を進めています。さらに、私のおすすめ五感で楽しむ奈良の募集事業も実施中であり、奈良での滞在時間の延長を図り、宿泊観光の推進に繋げて参ります。
一方、2010年の平城遷都1300年に向け記念事業協会では県内各地で平城京広域ネットワーク事業の展開についてプランづくりが進められています。
いずれも2010年を目標に、記念事業協会をはじめ、市町村・社寺・文化施設・NPOなどの各種団体あるいは県内大学などと連携を図りながら新しい魅力ある地域づくりが推進できるよう積極的に取り組んで参ります。


5.教育問題について

小学校の子どもたちの道徳心や公共心を育成する教育や教員の指導力向上について、どのように取り組まれるのか伺いたい。

(答)矢和多教育長

 具体的には、県教育委員会では、本年度について、道徳の時間に基本的な生活習慣やルールの大切さについて考える小学校低学年向けの道徳学習ビデオ教材テーマ「これでいいのか」を作成し全ての小学校に配布して道徳教育の充実を図りたいと考えています。
体験活動では、豊かな体験学習推進事業や森林環境教育などにおいて、動物とのふれあい体験・ボランティア体験・集団宿泊体験・自然体験・伝統文化に触れる体験などに取り組んでいます。
道徳教育は家庭や地域においても取り組むことが重要なため、企業・報道関係者・保護者・教育関係者等からなる「奈良県道徳教育振興会議」を設置しており、今年度は、広報誌への掲載、ポスターの作成、道徳教育フォーラムの開催等により、家庭や地域に道徳教育の重要性を訴えていくこととしています。
教員の指導の向上については、主任者研修や10年経験者研修などの悉皆研修のほか道徳教育についての研修講座・研究指定校等の研究発表会や授業公開等を通じて取り組んでいます。本年4月からは、学校アドバイザリーチームが学校を訪問し、各種の教育活動について助言を行っています。
今後も、学校・家庭・地域が連携してこどもたちの公徳心や規範意識を高めていけるよう努めてまいります。


<<前のページへ戻る


山本のぶあき後援会事務所
奈良県高市郡明日香村大字飛鳥505-1 TEL:0744-54-3750 FAX.0744-54-3749

Copyright (C) 2008 Nobuaki Yamamoto.All Right Reserved.